食べた栄養を吸収することが大切!消化吸収を整える習慣
日々のブログ · 2025/10/16
こんにちは。 武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 「痩せたくないのに痩せてしまう」 「食事量は足りているのに筋肉がつかない」 この背景には、“消化吸収”の問題も隠れている可能性があります。...

マグネシウム不足が健康に与える影響
日々のブログ · 2025/10/15
こんにちは。 武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 「使用目的が多い、でも不足しやすいミネラル」に【マグネシウム】があります。 マグネシウムは、いわば【健康の土台を支えるミネラル】のような存在です。...

季節の変わり目に体調を崩さない体づくり
日々のブログ · 2025/10/13
こんにちは。 武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 日常のさまざまなストレッサー(ストレス要因)の影響を過剰に受け続けると免疫力低下により体調不良や病気の原因にもなります。...

「ふらつき」や「転倒」を防ぐには?感覚センサーを整えて動ける体へ
日々のブログ · 2025/10/12
こんにちは。 武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 靴下を履くときのふらつき 立ち上がったときのふらつき 階段を降りるときの不安...

動ける体と強い免疫をつくるミネラル!
日々のブログ · 2025/10/11
こんにちは。 武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 私たちの体は、「動く」「体を守る(免疫)」「修復する」といったさまざまな働きを、日々休むことなく繰り返しています。...

気圧の変化に順応するカラダへ!整える4つの習慣
日々のブログ · 2025/10/10
こんにちは。 武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 体調の変化が起こるきっかけの1つに、台風や雨などの天候による気圧の変化です。...

コレステロールは減らすより【バランス】が大事な理由
日々のブログ · 2025/10/09
こんにちは。 武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 「善玉(HDL)」と「悪玉(LDL)」と呼ばれますが、本来コレステロールに“善悪”はありません。どちらも体にとって重要な役割を担っています。...

ALT・ASTでわかる!肝臓からのサイン!
日々のブログ · 2025/10/08
こんにちは。 武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 健康診断の血液検査における項目で「ALT」や「AST」の数値は正常値ですか? 成人の3人に1人が「脂肪肝」だと言われています。 お酒を飲まない人でも、脂肪肝 →...

お酒だけじゃないγ-GTP上昇の理由
日々のブログ · 2025/10/07
こんにちは。 武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 健康診断項目における「γ-GTP」という数値が肝臓に関係あると認識されているは多いと思います。...

体を守る油の選び方!オメガ3・オメガ6のバランスで健康を整える
日々のブログ · 2025/10/06
こんにちは。 武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 ウイルス性の風邪やアレルギー性の症状を予防・緩和する上で、「油(脂質)の摂り方」はとても大切です。 油にはいくつかの種類があります。...

さらに表示する