こんにちは。
武蔵境駅より徒歩8分にある少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。
「立ち上がった時にフラッとする」
「不意に振り向いた時にクラッとする」
「乗り物酔いしやすい」
こんな経験、ありませんか?
これらの不調の多くは、耳の奥にある【前庭器官】の機能低下が関係しています。
前庭器官とは、三半規管や耳石器といった“バランスセンサー”のことで、私たちの姿勢や動きの感知を担っています。
ところが、このセンサーはじっとしている時間が長くなると、機能がどんどん鈍くなってしまうのです。
長時間のデスクワーク、ソファでのゴロ寝、運動不足…。思い当たる方も多いのではないでしょうか?
前庭器官が適切に働かなくなると、私たちは視覚や足裏の感覚に頼ってバランスをとるようになります。
しかし、加齢や視力の低下が重なると、それも難しくなり、転倒や慢性的な不調リスクが高まります。
そこで大切なのが、「積極的にカラダを動かす」こと。
これにより前庭器官に適度な刺激が入り、バランス機能が活性化されるのです。
スモールジムでは、ストレッチやエクササイズに“目線”や“頭の動き”を取り入れたプログラムを多数取り入れています。
楽しみながら前庭器官とカラダの両方をトレーニングできます。
不調は年齢のせいだけではありません。
日常のちょっとした習慣で、カラダは大きく変わります。
まずは一度、スモールジムの体験レッスンに参加してみませんか?
「なんとなく調子が悪い…」そんなお悩みのある方こそ、カラダが変わるきっかけになりますよ。