こんにちは。
武蔵境駅より徒歩8分にある少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。
何事もそうですが、順風満帆には進まないですよね。
ほとんどの方が忙しい中「時間ができたら通う」というのは、いつになってもスタートできないケースが多いです。
なかなか忙しさは落ち着かないと思いますし、ただその間の加齢による身体機能低下はストップしません。
だから現状における多少の疲労感、痛みや不調、健康診断結果が境界ラインのうちに、優先順位を上げて予防をすることをお勧めします。
また既にジムで運動をされている方も同じです。
ジムへ入会しても通いやすい時もあれば、多忙な中で時間を捻出して通うという期間も、長期継続していたら当然起こります。
稀に残念ですが、仕事や家庭での忙しさから運動を止めてしまう方もおります。
やむを得ないこともあります。
ただ様々な理由はさておき、予防をしない、又は途中で中断して良いことは1つもありません。
筋肉は20歳以降、何もしなければ低下していき、40歳を境にさらに落ち幅は低下します。
そのくらいになると、太りやすくなった、または体重が落としにくなったなど、話題に挙がりますよね。
加えて疾病リスクも増加します。
筋肉量が落ちる→体温が低下する→免疫力が低下する→病気・感染症のリスクが増える
という流れを辿ります。
また別の側面では、体脂肪が増えると増えた脂肪からカラダを炎症させるホルモンを出します。
例えば膝関節に炎症が起これば、膝の痛みの結果、カラダを動かさなくなります。
動かさなくなれば、筋肉が減り、体脂肪は増え、免疫力が落ちます。
運動をしなくなるということは、あらゆるリスクを増やすということです。
そして、自身の体の問題であっても、何かあったら自分1人だけの問題ではなくなります。
今は体調が良いので問題ないかもしれません。
でも何もしなければあらゆる身体機能は低下します。
だから明日以降の健やかな心身健を保つための予防が必要なのです。