· 

お尻周辺を整えると、どんな効果が期待できるの?

こんにちは。

武蔵境駅より徒歩8分にあるフィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。

 

レッスンでは動画のようなミニボールを使用して緩めたり整えたりします。

 

お尻周辺に当てて行っておりますが、使い方は多岐に渡ります。

 

では、このミニボールをどんな効果を期待して行なっているか?

 

・柔軟性向上

・動作範囲の向上

・坐骨神経痛や腰痛の予防・緩和

・血流を良くする

・目的とした筋肉を動かしやすくする

・骨盤や体幹の安定

 

などです。

 

そして、それが日常にどんなメリットがあるのか?

 

・坐骨神経痛の予防

・長時間座っていたことによる腰痛解消

・歩いたり、かがむ際の股関節(付け根)の痛みの解消

・歩きやすくなる

・転倒予防

 

です。

 

レッスンでは下記の順番で行います。

 

「ミニボールで緩める」➡︎「お尻のストレッチ」

 

それにより、ストレッチ効果を高めることが期待できます。

 

さらにその後のエクササイズやバランス動作を組み合わせることで一層の成果に繋げることが可能です。

 

お客様が自宅で行う際は、ミニボールで緩めるだけでも良いですし、時間に余裕のある方にはストレッチまでセットで行う旨を伝えております。

 

日常生活において、座っている時間の長い方が多いですよね。

 

そうなると、椅子によってお尻は常に圧迫され続けて血流が悪くなります。

 

血流が悪いと酸素も筋肉へ行き届きにくくなり、結果として硬くなってしまいます。

 

また筋肉が硬くなると隣接する神経にも影響が及び、お尻周りであれば坐骨神経を圧迫し続けて、いずれ坐骨神経痛に至るケースもあります。

 

そのような点も踏まえ、レッスンではミニボールを使用してお尻周辺を緩めて、ストレッチで伸ばし整えております。

 

動画だけではわかりにくいので、慢性的な痛みや不調を抱えている方は一度ご体験をお勧めします。

 

少人数制レッスンだからこそ、お客様に1人1人に合わせたサポートが可能です。

 

【3/28(金) ¥3,300➡︎¥0 体験会受付中】