· 

食べる時間と食べない時間のメリハリ

こんにちは。

武蔵境駅より徒歩8分にあるフィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。

 

健康や体調を整える際の考え方の1つに、「代謝酵素」と「消化酵素」のバランスを保つ点があります。

 

簡単に2つを説明をしますと

 

代謝酵素は生きる上で最も欠かせない酵素で、カラダのメンテナンスや自然治癒に関わる酵素です。

 

消化酵素は食事による栄養の消化、吸収に関わります。

 

この2つを偏らせないことにより体を健やかに保つことが可能です。

 

この代謝酵素と消化酵素は、どちらか一方しか表舞台で働くことができません。

 

例えば、消化酵素に偏り、代謝酵素の関わりが少ないと、健康や体調管理が難しくなります。

 

「腹八分は医者いらず」という言葉がありますが、これは食べ過ぎや食べる頻度が多いと、

 

消化酵素ばかりが働き、代謝酵素を用いてメンテナンスする時間が少なくなり、病気の芽をどんどん進めてしまいます。

 

つまり、食間を長くすること、空腹時間を作ることにより、代謝酵素を働かせる時間を増やし、体のメンテナンス時間を保つことができます。

 

健康本等で断食やファスティングが注目されるのは、食べる時間や頻度を減らし消化の時間を減らし、体をメンテナンスすることで健康や体調を整える効果が生まれるからです。

 

ぜひ、体調を崩しやすい方は「腹八分」や空腹時間を意識してみてくださいませ