· 

日常生活を快適にする為のレッスン内容

こんにちは。

武蔵境駅より徒歩8分にあるフィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。

 

日常生活において、転ぶことなく、物にカラダをぶつけることなく、関節痛の不安なく、疲れることなく日常生活動作を保てることが理想ですね。

 

その為には、マシン運動だけでは足りません。

 

不要ではなく、足りないですね。

 

日常生活動作は多様な動作・環境・課題が混合しております。

 

例えば、泥濘んでいるところを歩く、自転車に乗っている、物を持って歩く、会話しながら歩くなど、様々な環境や課題の中でカラダを動かします。

 

そんな環境下において、黙々とマシン運動だけでは、日常生活動作を快適にすることは難しくなります。

 

だからこそ、ジムのレッスンでは、マシン以外に沢山の動作をストレッチとして、バランス動作として、筋トレとして様々行います。

 

少し黙々と行い、あとは話しながら。笑

 

そこで動かしたたくさんの経験値が脳に記憶されていき、今後の日常生活動作の中で活かされるようになります。

 

・どのくらい足を挙げれば、躓かないか、

 

・人にぶつからないように距離感を測る

 

・椅子を見なくても把握して座ることができる

 

などなど。

 

これらはたくさんの動かし方や制約の中で動かしてきた運動量の中で身についたものです。

 

しかし、運動不足になればなるほど、これらの運動の経験値は失われます。

 

その結果として、以前はなんなく可能だった動作も苦手となり、モノにカラダをぶつけたり、躓いて怪我します。それを加齢と片付けるのは勿体ないです。

 

 

旅行に行く、ハイキングや登山に行く、テーマパークへ行く、商店街へ買い物に行く、そのような目的がある時に環境に合わせた運動が必要です。

 

だからマシン運動だけでは足りないですし、ストレッチだけでは足りないですね。

 

ハイキングや登山であれば、足元は泥濘んでいるかもしれないですし、足場も安定していないですね。

 

テーマパークであれば、混雑している中で人にぶつからないように歩かなければなりません。

 

旅行であれば、相当な歩数になると思います。その時に姿勢や身体の動かし方が崩れていては、痛みや疲労感が必要以上に増します。

 

だから、多種多様な運動を安全面を考慮しながらも行い、時に不安定なバランスも取り入れ、さまざまな状況に体が順応できるようにします。

 

そのようなことも想定して、50分のレッスン内容を組んで行なっております。