こんにちは。
武蔵境駅より徒歩8分にあるスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。
台風や雨の日が近づくと体調が優れない方も少なくないと思います。
その原因の1つが気圧です。
「気圧」が自律神経に影響を与えることで痛みや不調を引き起こす要因になります。
気圧は耳の「内耳」という器官で変化を感じ取ります。
そして、内耳から神経(前庭神経)を通して脳へつながります。
急激な気圧の変化などによって、神経を介して脳にストレス反応が起こると、ストレスに対抗します。
それにより交感神経が過活動となり自律神経のバランスが崩れやすくなります。
では、なぜ交感神経の過剰が痛みや不調を起こすのでしょうか?
それは交感神経が身体機能を活発にさせる神経の為、
アドレナリンなどのホルモンにより血管の収縮が起こります。
それが過剰に持続すると血流が悪くなり、痛みの物質が血管内に留まり、痛みを感じやすくします。
ただ天候や気圧が要因だからといって為す術がないわけではありません。。
大切なことは、普段から自律神経を整えておくこと。
日頃から交感神経が過剰な上で、さらに過活動を迫られ、危険・危機と感じ痛みや不調としてシグナルを発します。
つまり、イレギュラーが起きても問題ないようにコンディションを整えておくことです。
具体的方法はシンプルです。
・睡眠不足にしない
・毎日お風呂に浸かる
・腸内環境を整える
・腹式呼吸(横隔膜呼吸)を心がける
このような生活習慣にしておくことで、急な天候の変化にも体が適切に順応し体調を整えてくれます。