こんにちは。
武蔵境駅より徒歩8分にあるスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。
寒暖差が激しく体調管理が難しい毎日ですね。
その中で健やかな毎日を過ごすには、【腸内環境を整えること】が体調管理の根本です。
また花粉症の緩和にも腸内環境を整えることです。
その腸内環境を整えるには、2種類の食物繊維をしっかり摂ることです。
1つは、便の量を増やしたり、腸内の蠕動運動を活発にする働きのある不溶性の食物繊維、
2つは腸内細菌の餌になったり、軟便にしたり、血糖値の上昇を抑える働きのある水溶性の食物繊維です。
どちらが良いではなく、両方必要ですね。
現在の食事は食物繊維が不足しやすく、その結果として腸内環境が悪化し、免疫力の低下や疾病のリスク、代謝低下による肥満などに繋がります。
また水溶性食物繊維は、腸内細菌によって発酵され短鎖脂肪酸となります。
その短鎖脂肪酸が悪玉菌の活性を抑え、善玉菌のバランスを整えたり、代謝活動の材料となり、カラダのメンテナンス、ダイエット効果を高めます。
その際に善玉菌が多くなければ、腸内細菌によって短鎖脂肪酸の生成効率も悪くなる為、乳酸菌を摂ることも食物繊維同様に大切です。
一般的に加工食品、お弁当、ファーストフード、インスタント食品が中心では、食物繊維や乳酸菌は不足します。
上記食事の頻度が多い方は、頻度や量を減らしたり、なかなか食事内容を解決できない際は不足分をサプリメントで補うことも解決手段の1つです。
お食事内容も、気にする点はお客様それぞれですので、レッスン時やLINEなどを通じて体の状況やライフスタイルに合わせてご案内させていただいております。
【2/28(金)まで10名限定無料体験受付中】